燃えるロボット道!

MSからスーパーロボットまで!自分好みに大改造!!

煮詰まったので②

セミクラッチだから意外と簡単かもと言ったな。アレはウソだ。

f:id:nukizo:20230813153736j:image

グランΣと合わせて見ると砲身横がスカスカだったので副砲を作っています。

f:id:nukizo:20230813153947j:imagef:id:nukizo:20230813153954j:image

無駄に伸縮も出来るように

f:id:nukizo:20230813154034j:imagef:id:nukizo:20230813154043j:image

f:id:nukizo:20230813154055j:imagef:id:nukizo:20230813154103j:image

あと人生初の試みとしてGeoスティンガー?キャリバー?のクリアパーツをおゆまるで型どりしてUVレジンで複製

f:id:nukizo:20230813154229j:image

したのは良いんですがベタベタが取れない・・・アルコールや除光液、更には光沢のトップコートで表面保護等色々やってある程度まで抑えました。正直色々やり過ぎて何が効果的だったのかは分からないです。最初複製した時はレジンに直接クリアグリーンを混ぜたんですがウイスキーボンボンみたいに中がトロトロのままだったので廃棄。混ぜ過ぎたのかはたまた元々混ぜてはいけなかったのか・・・誰か教えてプリーズ。

f:id:nukizo:20230813154728j:image

仕方が無いので上からガイアノーツの蛍光グリーンを筆塗り。

煮詰まったので

本体作業が煮詰まったので違う所を弄っていきます。一旦その作業を離れて違う事をしていると解決策がふと降りてくる事が多々あるので意外と重要だったりします。

と言う訳で弄るのはコレ

f:id:nukizo:20230811081700j:image

放映時から個人的にやっつけだなぁと思っていて何とかしたいと思っていたグランΣが変形したバックパックです。どうしようかな?と思う間もなく脳裏に浮かんだのは「パーフェクトキャノン」や「マックスキャノン」に代表される最終形態で使用する巨砲。別作品だと「リボルバスター」や「マグナバスター」などがありますね。こちらは中間形態の武器ですが( ̄▽ ̄;) せっかく砲口が2つもあるので1回は失敗出来るぞ!と予防線を貼りつつ作業していきます。

f:id:nukizo:20230811082819j:image

まずはグリップをプラ板で大まかに作成。首パーツを外したら現れるスリットに差し込む形て固定出来るように。

f:id:nukizo:20230811082931j:image

続けて出来る限り脚部に似せた銃身パーツを作成。

 

やはりフルスクラッチに比べてセミは楽です。これならさほど手間暇かけずに完成するかも・・・?

発掘!「SFプラモブック①機動戦士ガンダム」!!

家の掃除をしていたら上記タイトルの本を発見しました。

f:id:nukizo:20230805074620j:image

模型界のレジェンド「ストリームベース」の御三方の作例が沢山載ってます。

f:id:nukizo:20230805074720j:imagef:id:nukizo:20230805074727j:imagef:id:nukizo:20230805074736j:imagef:id:nukizo:20230805074744j:image

作例解説文の「可動部はない」と言うストロングスタイル好きですwww

 

あと当時のコンテストで受賞した方々の作例も載っていました。まだ製作を続けておられるなら胸熱だなぁ〜

f:id:nukizo:20230805074919j:imagef:id:nukizo:20230805074923j:imagef:id:nukizo:20230805074927j:imagef:id:nukizo:20230805074930j:image

Geoキャリバー&スティンガー 翼の延長

あらためて「アルティメットグラヴィオン」の作業に入りたいと思います。

ジャベリンもそうなのですがウイングが個人的に短くて迫力がないように思えるので延長したいと思います。一応合体後を考慮して着脱出来るようにします。

まず翼端の円筒型部分を切り離します。

サイズを合わせたプラ板で延長部分を作成。ついでに翼端パーツも好みの形で作成。

f:id:nukizo:20230730153328j:image

接続してみます。

f:id:nukizo:20230730153402j:image

アップで

f:id:nukizo:20230730153420j:image

違和感のないように簡単にモールドを彫り込みました。

f:id:nukizo:20230730153530j:image

ジャベリンかキャリバーか分かりませんがwww延長パーツ使用した場合としなかった場合の対比です。

f:id:nukizo:20230730153644j:image

f:id:nukizo:20230730153700j:image

合体ポジションで

f:id:nukizo:20230730153728j:image

いつものようにぶっつけ本番ですが可動域に干渉もないみたいなので残りのパーツも制作していきます。

 

完成〜!!

お久しぶりです。今月は身内の病気やら何やらで更新出来ませんでしたが作業はチマチマ時間を見つけてやっていました。このほどようやく生活リズムが戻ったので完成品をお見せ出来ます。

それではご覧下さい。

f:id:nukizo:20230730093926j:image

 

f:id:nukizo:20230730093959j:image

f:id:nukizo:20230730094111j:image

f:id:nukizo:20230730094044j:image

駐機形態

f:id:nukizo:20230730094226j:image

f:id:nukizo:20230730094330j:image

f:id:nukizo:20230730094441j:image

お次は飛行形態ですが完成時、それなりの重量になるのを見越してプラ板の箱組メインで制作しましたがそれでも3〜400gは余裕でありますので補助なしでは体勢維持が無理でした・・・分かったのがつい先程なので補助のタミヤセメントなんか見えない。いいね?

f:id:nukizo:20230730095101j:image

f:id:nukizo:20230730095131j:image

ここまで2ヶ月以上掛かりました。自分としては持てるテク総動員して制作したつもりです。中々難産ではありましたがおかげでツールの新しい使い方や、スキル自体のアップ等の恩恵もあり大変満足しています。

バックパックについては・・・

忘れてはいけないのはコレ、あくまで「アルティメットグラヴィオンバックパック」であり、まだ本体が残っています。2ヶ月あーでもない、こーでもないと悩みつつ本体とバックパックを仮合わせしていたら今度は本体のアラが目立ち始めてきました。なので次回からは「MODEROID アルティメットグラヴィオン」をイジって行きます。よろしければお付き合い下さい。m(_ _)m

 

 

 

各パーツの塗装②

どんどん塗装していきましょう

ボディとインテーク

f:id:nukizo:20230716215714j:image

脚部

f:id:nukizo:20230716215812j:image

脚部横、合体時サイドアーマーこれはコトブキヤMSGをリペイントして使用しています。かなり昔に買って暇にあかせて表面処理しておいたのが役に立ちましたwww

f:id:nukizo:20230716220020j:imagef:id:nukizo:20230716220055j:image

そして頭部

f:id:nukizo:20230716220157j:imagef:id:nukizo:20230716220218j:imagef:id:nukizo:20230716220233j:image

頭部に関しては難産でした。他キットからの流用とはいえ幅増しや新たな関節の新造等、小さい中に組み込むのは思った以上に大変でした💦今気づきましたが塗装してからホコリが付着してしまっているので次回までに綺麗に落とします( ̄▽ ̄;)

 

今回は以上です。次回は組み上げた全体図をお見せ出来るかな?

 

暑い日が続きますが皆さん熱中症には気をつけつつ模型制作に熱中しましょう!